ブログ開設から半年。今日までによく読まれた人気記事TOP5

2018年1月10日ウェブ, ブログ運営人気記事ランキング, 運営報告

超ゆるゆるっと始めたこのブログも開設から半年が経ちました。
キリが良いのでこの半年を振り返ると共に、ブログの現状やどんな記事が良く読まれているのかを少し晒してみたいと思います。
(自分のケツを叩く意味でもある)

スポンサーリンク

『ヒマトツ!』開設から半年の状況

半年のトータル記事数:32
半年のトータルpv数:約15,000
先月(2017年12月)のPV数:約4,000
流入の割合:検索8割 SNS0.7割 その他1.3割

半年で32記事!月5~6記事ペース!
少ない…少なすぎるよ…
「ブログは100記事超えるとアクセスがどかっと増える!面白くなる!」ってよく言うから、このペースだとあと1年後かー!

SNSはあまり活用出来ていませんねぇ。
タイムリーな話題があればがしがしやっていきたいと思います!

2017年7月~2018年1月の半年間によく読まれた記事 TOP5

本題!
よく読まれた記事ランキングです!
こういうのって1位を先に紹介するもの?
それとも最後にバーン!と出すもの??
わからんから1位からいってみますw

【1位】 KITHのTシャツのサイズ感・発送について

KITHのTシャツのサイズ感・発送について


https://hima-totsu.com/kith_classiclogotee
最もアクセスが多かったのは、2017年8月に書いたKITHのロゴTシャツに関する記事でした!
ボックスロゴのTシャツって今でも色んなブランドで流行ってますよね。
シュプリームに始まりアニエスベー×アダムエロペ、更には「お好きな文字入れます!」なんていう名入れボックスロゴTシャツを作るお店なんかも。
とにかく定番のデザインとしてよく見かけるようになりました。
KITHのボックスロゴTシャツは素材がしっかりしていてカラーやサイズ展開も豊富なので、いつも瞬殺で売り切れることだけを除けばオススメですw

【2位】 日本へ配送可! KITHオンライン・通販での買い方

日本へ配送可! KITHオンライン・通販での買い方


https://hima-totsu.com/kith-online-howtobuy
続いて2位もKITHに関する記事!
こちらは1位の「KITHのTシャツのサイズ感・発送」の記事を書いたあと、リクエストを頂いて書いた記事でした。
結果、相乗効果でどちらの記事もよく読まれるようになりましたね~。
SNSの繋がりに感謝です!

【3位】 JUN ファミリーセールでの戦利品 2016 & 2017

JUN ファミリーセールでの戦利品 2016 & 2017


https://hima-totsu.com/jun-familysale-01
3位はJUNファミリーセールでの購入品の紹介記事でした!
これはやはり、セールのお知らせが届く頃になるとアクセスがどどっと増えるので波があります。
昨年12月に行った時の記事も良い調子に読まれるようになっています。
次回も行く予定なので(2月かな)、また記事にします☆

【4位】 電動自転車購入レビュー アシスタユニ24を買いました!

【電動自転車購入レビュー】アシスタユニ24を買いました!


https://hima-totsu.com/assistauni24
4位は電動アシスト自転車の購入レビュー記事!
それまで試乗レビューを中心に書いてきて、やっと購入を決めて愛車をご紹介することが出来ました。
おかげ様で『アシスタユニ24 口コミ』でググると1位に出るように…!
『アシスタユニ24』だけでもブリヂストン公式サイトの次に出るまでになりました。
今の所一番力入れて書いた記事かもしれません。
これを読んだ友人にも「ながっ」と言われましたw

【5位】 電動自転車試乗レビュー ヤマハ PAS Babby un(パスバビーアン)

【電動自転車試乗レビュー】ヤマハ PAS Babby un(パスバビーアン)


http://hima-totsu.com/pasbabbyun
5位も電動アシスト自転車関連の記事でした!
試乗レビューの中では当サイトではパスバビーアンの記事が一番人気という結果に。
電動アシスト自転車って子持ちの友達は9割方乗ってるんですが、まだパスバビーアンに乗ってる子はいないんですよね~。
私が試乗した感想は↑に書きましたが、色が可愛いし乗りやすいのでオススメですよ☆

半年間ブログを運営してみて

半年あっという間でしたが、

もっと頑張れ。と自分に言いたい。

毎日書くつもりでは無いにしろ、もうちょっと書くことなかったのかw
けど、記事を読んでくれた方から反応があったり、レビューを見て商品の購入を決めてくれた方がいた時は運営していて良かったなぁと心底思いますね。

ジャンルもバラバラな一個人のブログですが、『続ける』ことを目標に無理せずやっていこうと思います~。

スポンサーリンク